オカッパリエギングに最適なオススメエギングタックル
アオリイカ釣りにはボートエギング、船エギング、投げ釣りエギング(サーフエギング)などいろいろな釣り方がありますが基本的なアオリイカ エギングはやはり堤防や地磯、漁港などでする”オカッパリエギング”が基本的な釣り方です。
細かくエギングを考えると”陸っぱりエギング”と言っても釣りをする堤防の高さがどう?だとか遠浅の海岸でのエギングだとか岸からアオリイカにアプローチするエギングでもいろいろなケースがありオススメエギングタックルを紹介するのはとても難しいです・・・。今回のとにかく「オカッパリ釣りにオススメなエギングタックル」でのおススメエギング釣具はエギング入門者が使用しやすいエギング初心者向けオカッパリエギングタックルの紹介をします。
エギング入門者 おすすめエギングタックル 陸ッパリエギング用
・ロッド
エギング専用ロッド
長さ8フィートから8フィート6インチのエギング用ロッド
高さミディアムライトアクション~ミディアムアクションの少し柔らか目の竿
・リール
中型スピニングリール
バス釣りでベイトリールの使用に慣れたアングラーで更にPEラインの使用経験のある釣り人なら
小型ベイトリールでも可能です。しかしPEラインでのライントラブル時のリスクを考えるとエギング入門者の方に
オススメできるリールはやはりスピニングリールと言えるでしょう!!
・ライン(道糸)
PEライン
PEのサイズ(PEラインの太さ)0.8号~1号
・ショックリーダー
エギング用ショックリーダー(フロロカーボン)1.75号~2.5号
フロロカーボンハリス(磯釣りや船釣り用ハリス)でもアオリイカ エギングのショックリーダーとしてGOODです。
・スナップ
ルアーフィッシング用スナップやエギング専用スナップ
昼間のエギングなら極小サイズのスナップ
夜釣り(ナイトゲーム)なら見えやすい大きさのエギングスナップ
アオリイカの寿命
エギングの釣りターゲットであるアオリイカの寿命は約1年です。アオリイカはその約1年の間に「生まれる」「成長期」「産卵」→「死」という運命を辿るのです。エギングでスリリングな釣りを味あわせてくれるアオリイカは意外と短い命なのです。
あおりいかは約1年の間に大きいデカ烏賊になると4kg近いモンスターサイズにまで成長します。よく考えれば物凄いスピードで成長しています。それだけアオリイカはよくベイトを食らうのでしょう!!
アオリイカは海水温度にとても敏感な烏賊です。(アオリイカだけではなく魚は全て海水の温度のに敏感です。)特に産卵期の海水温度には敏感です。アオリイカの産卵は海水温度が約16℃を超えたら始まります。これは季節で言うと「春」です。このころの産卵前の大型アオリイカ釣りをエギング釣り師(エギンガー)は「親イカ釣り」と言います。早い地域で3月中旬ごろからアオリイカは産卵をはじめ6月初旬ごろまで産卵期は続きます。産卵期のピークはエギングする地域により異なりますが5月の連休(GWあたり)から5月下旬までがアオリイカの産卵ピークです。(ゴールデンウィークから5月下旬が産卵のため一番接岸してきますので釣りどきです。)そして7月下旬を過ぎると岸に寄っていた親イカは岸側から姿を消します。(親イカ釣りシーズン終了)
アオリイカの釣りごろ
アオリイカの釣りごろは(エギングの釣りシーズン絶好期)5月GWから6月の親イカ釣り、9月から11月の新子イカ釣りがアオリイカ釣りの絶好期です。つり時期をよく考えて釣行予定をたてるのもアオリイカを多く釣るコツです。アオリイカの産卵期やベイトフィッシュを荒食いする釣り期をしっかり把握することも多くアオリイカを釣るコツです。
食べて美味しいアオリイカは秋の新子(小イカ)が最高においしいです。特に11月ごろの胴長20~25cmぐらいのアオリイカが甘味があり、身に肉厚もあり最高においしいです。(秋の手のひらサイズの子イカも甘みが強く美味しいですが身の厚みに欠けるためアオリイカの好食感はイマイチです。)
アオリイカ釣り(エギング)の楽しみは釣るだけではなく食べるのも最高です。アオリイカは魚屋さんでは高級なイカです。その食味は最高です。特に釣り人がエギングやエサ釣りで釣って持ち帰るアオリイカは鮮度抜群ですので超美味しいです。
アオリイカを釣って持ち帰る方法はいろいろとあります。そんな中でも誰でも実践できるアオリイカの持ち帰る方法は「アオリイカを締めて持ち帰る」という方法です。
アオリイカの絞め方はあおりいかは目と目の間が急所ですのでそこを「イカ〆道具」で一突きして一気にアオリイカを殺す方法です。アオリイカが上手に締めれればイカの色があっと言う間に透明に透きとおりますのですぐわかります。
上記の手段で〆て持ち帰ったアオリイカはとにかく最高においしいです。
アオリイカの料理レシピ
・お刺身
アオリイカのお刺身は最高においしいです。細切りで食べても、削ぎ切りで食べても釣れたて新鮮なアオリイカの造りはとても美味しいです。
特に美味しいアオリイカはキチンとした方法で締めて釣り場から持ち帰ったアオリが最高です。秋の小イカ(新子アオリイカ)が甘味が強くとても旨いです。アオリイカ人気料理です。
・天ぷら
アオリイカのてんぷらは超美味しいです。身もおいしいですがエンペラの部分やゲソが特に美味しいです。アオリイカの天ぷらは天つゆより塩や塩山椒でいただくのが最高です。天ぷらはアオリイカ料理のオススメレシピです。
・あおりいか丸焼き
内臓を取り出したアイリイカをフライパンやホットプレートで丸焼きにします。醤油味や甘辛く味付けした照り焼き風もおいしいです。丸焼きは
シンプルなアオリイカ料理ですので素材の良し悪しで味が決まります!!釣り人がエギングで釣りあげ持ち帰った新鮮なアオリイカならば
最高の丸焼きができます。
・アオリイカ湯引き
アオリイカの湯引きもあおりいかを美味しく食べられる最高のレシピです。アオリイカを湯にするだけですので調理も楽です。生姜しょうゆやワサビ醤油で
食べると超美味しいです。
エギングのコツとアオリイカ釣りの方法 エギングでアオリイカを釣るコツオススメアオリイカ食べ方料理一覧 ボートエギング釣り方ポイント 春エギング釣り方で春アオリイカを釣るコツ